大変光栄なことに、千葉県神崎市で340年続く老舗の日本酒蔵「寺田本家」のウェブサイトの英訳と、英語版ブローシャーの制作を担当させていただきました。

写真もとっても素敵ですのでぜひご覧ください。

寺田本家ウェブサイト(英)

(寺田さんのプロダクトやデザインて、英語もピタッとハマるんですよね)


ブローシャーは紙の手触りも素晴らしい、14頁の立派な冊子。すごくかっこいいです。

また、寺田本家といえば2007年に先代が執筆された『発酵道』もロングセラーで、私も何度も読み返している学び書です。以前「グリーンズの本棚(レビュー)」連載に寄稿した『発酵道』レビュー記事もよかったらぜひご覧ください。

大好きな寺田本家に関われたこと、そしてもしも寺田本家の素晴らしい哲学に出会える人が増える一役を担えたとしたら、本当に光栄です。

嬉しき、楽しき、ありがたき。

 

投稿者プロフィール

柳澤円
柳澤 円(やなぎさわまどか)▷ライター/ 編集/ 翻訳マネジメント。主な執筆分野は食・農・環境問題・暮らし▷10代後半から留学を含む海外生活を続け23歳で帰国。英会話スクールの運営に携わったのち都内のコンサル企業に転職。ナショナルクライアントを担当する充実の日々も2011年3月東日本大震災で価値観が一変し、より自然に近い暮らしへと段階的にシフトする。現在は夫・史樹と共に、横浜から神奈川県内の中山間地へ移り、取材や執筆、編集の傍ら、自家菜園を中心とした自然食と手仕事に勤しむ日々。愛猫の名前はきび。

関連記事