個人的にも大ファンである千葉県の酒蔵、寺田本家。
(トップの画像は24代目の現当主・寺田優さんと、奥さんで23代目の次女・聡美さんのご夫妻)
2020年に担当させていただいたウェブサイトの英訳に続き、記念冊子の英訳も担当させていただきました。

そうです、350周年の記念冊子です。すごくないですか、350年ですよ、350年。

350年前といったら江戸中期。江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と、350年の間にどれほどの人が寺田本家に関わり、それぞれに日々のドラマを重ねてきたのでしょうか。常に次世代を思いながら繋いだ情熱を想像すると、それだけで胸が熱くなります。

冊子に収められた文章は、ライターを使うのではなく、社内の皆さんで推敲を重ねたという誠実さが詰まっています。22代目当主の娘さんで、先代23代目・啓佐さんの奥様である雅代さんの言葉は特に、生涯に渡りずっと近くで見守っていらした寺田本家の変容に対する思いが滲み出ていて、グッときました。
どこかでこの冊子を見つけられた際にはぜひともゆっくりご覧になってください。
また、記念すべき年の寺田本家にも引き続き注目しています。
投稿者プロフィール
- 柳澤 円(やなぎさわまどか)▷ライター/ 編集/ 翻訳マネジメント。主な執筆分野は食・農・環境問題・暮らし▷10代後半から留学を含む海外生活を続け23歳で帰国。英会話スクールの運営に携わったのち都内のコンサル企業に転職。ナショナルクライアントを担当する充実の日々も2011年3月東日本大震災で価値観が一変し、より自然に近い暮らしへと段階的にシフトする。現在は夫・史樹と共に、横浜から神奈川県内の中山間地へ移り、取材や執筆、編集の傍ら、自家菜園を中心とした自然食と手仕事に勤しむ日々。愛猫の名前はきび。
最新の投稿
TwoDoorsのしごと2023年5月17日パタゴニアでブルーカーボンを取材しました
TwoDoorsのしごと2023年4月29日草が元気な季節になったので、草の記事を更新しました
TwoDoorsのしごと2023年3月31日「“わ”で奏でる東日本応援コンサート」東京のレポート記事を担当しました
TwoDoorsのしごと2023年3月30日ニールセン北村朋子さんにインタビューした記事が公開されました